忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

drammatica -The Very Best of Yoko Shimomura-の曲目が発表されてますね

情報元:FF&KH 情報倉庫

01.「Legend of Mana ~ Title Theme ~」(聖剣伝説LOM)
02.「Take the Offensive」(フロミ)
03.「Destati」(KH)
04.「ホームタウン ドミナ」(聖剣伝説LOM)
05.「鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳」(LIVE A LIVE)
06.「古の勇者達へ ~ Opening Theme from HEROES of MANA ~」(聖剣伝説HOM)
07.「Twinkle Twinkle Holidays」(KH)
08.「Tango Appassionata ~その心のままに~」(聖剣伝説HOM)
09.「彩りの大地」(聖剣伝説LOM)
10.「Forgotten Wings ~忘れられた翼~」(LIVE A LIVE)
11.「The 13th Anthology」(KH)
12.「Manifold Irons」(フロミ)
13.「滅びし煌きの都市」(聖剣伝説LOM)
14.「The Other Promise」(KH)
15.「風が教えてくれた物語 ~ Ending Theme from HEROES of MANA ~」(聖剣伝説HOM)
16.「Somnus」(『FINAL FANTASY Versus XIII』)

私はLoMから下村さんの曲を聴き始めたので
それ以前が聞けるのがうれしい
しかしいくつか?な曲が
KHに関してはコンプリートボックスを持っているので
全曲把握しているはずなんですが、

Twinkle Twinkle HolidaysとThe 13th Anthologyがどの曲かわからん
前者はどの曲かわからないですけど
後者は機関関係の曲
(struggleとかdilemmaとかReflectionとか
the 13th OrganizationとかAnother Sideとか)のミックスでしょうか?

個人的にDestatiと滅びし煌きの都市があるのがうれしいっす
こうして3月は金欠決定


拍手を下さった方、ありがとうございます
これからもがんばります
PR
スクエニから下村さんの初のアレンジアルバムがでるそうな
FF&KH情報倉庫

タイトルは"Drammatica -The Very Best Of Yoko Shimomura"
お値段は3000円でボーナストラックとしてVersusの曲も収録されるらしい
発売日は3/26だそうな
ひぃひぃ言っている時期だとは思いますが買おうと思います
買って癒されるんだ
タイトルはGacktのRETURNER ~闇の終焉~から
この間の紅白でハマりました
しかしネットの検索画面だけで歌詞は全部発掘できるものなんだと実感
つなぎ合わせたらいつの間にか完成してるもんな


私の曲の好みって本当に偏ってるなぁと思います
まだサントラ系は多少バラエティに富んでると思うのですが
歌手さんの方は本当にワンパターンな気がする
見事に派手な曲がないっす
ドラムとかでガンガンやっているかと思えば
曲風は切ないし
謎だ
タイトルは只今のツボな曲より
トリブラのサントラです
タイトルを訳してみるとわかると思いますが、
当然のことながら暗い曲です。
というより切ないかな

これを聞きながら思わず1周年記念イラを完成させてしまった
私の中でかなりキャラクターが固定されている所為かもしれませんが
どうしても策士は明るい曲と結びつかないです
KOKIAの「大事なものは目蓋の裏」とか
The Missonの「ガブリエルのオーボエ」とか
今回のタイトルになっている「grief」がイメージに近い

ちなみに正式名は「TB_No.08_grief」
個人的に「Requiem~祈り」もお勧め
「トリニティ・ブラッド」Trinity Blood OST TB music file


私信:
ミコト様~
TGS情報ありがとうございます
例の件で精神的に多少疲れていたのですが
すんごく癒されました
どの画像もちゃんと見れてますよ
確かに参謀と悪セルが仲良いの、想像できませんね
細かい返信はまた後日
本当にありがとうございました




また日付変わってしまったorz
久々にカラオケ行きました
個人的にカラオケに行くのは好きです
色んな曲、聞けるからね
やっぱり音楽を聞くのは好きなんだ
小学校の音楽の授業であった作曲は地獄でしたが

ちなみに今回のツボは坂本真綾のヘミソフィア
CDないんでようつべに直行
その影響で無性にTOAがしたくなってきた
ルークの初期の性格に耐えられなさそうだったので
手を出す気がなかったのですが(しかし実はワールドの雰囲気はツボだったりする)、
本だけ買おうか…

他にもInner universeとか橙もよかった

ちなみに私は「大事なものは目蓋の裏」とか「風といっしょに」を熱唱
(前者は先輩とデュエット)
しかし、ポケモンの映画はテーマが重いなぁと思う
歌いながら泣きそうになっていたのはここだけの話
ミュウツーの逆襲は最後しか見てないのですが、
ルギア爆誕は何度も見ました
ミュウツーの方は最後しか見てないのに泣いた記憶が…
あれを今見たら感じること、また変わるんだろな
ちなみに「風といっしょに」はミュウツーの逆襲のEDだったんです


以下amazonに飛びます
ヘミソフィア
Inner universe(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス) )

大事なものは目蓋の裏(Remember me)



拍手を下さった方、ありがとうございます
更新止まっていて申し訳ございません


私信:
あの城の最上階にあったんですね
最初に行った時、あのあたりにいったはずなのに気がつかなかったorz
また行く機会があったら見に行きたいと思います
鼠の海、かれこれ3回行ってるんですが、あそこは本当に好きですね
今度こそブラヴィッシーモを最後まで見たいと思う今日この頃です

鼠の海で流れるアディエマスの曲って確か「聖なる海の歌声」ですよね
あれ、私も好きです
feel 2で初めて聞きましたが、あの時からお気に入りです
「PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-」というファミ通主催(?)の
オーケストラコンサートでFragments of Sorrowとかのメドレーが演奏されるらしい
情報元:下村氏のブログより
(http://blog.livedoor.jp/midiplex/archives/51045249.html)

コンサートがあるのは知ってたんですよ
KHが出るのも知ってたんですよ
でもね、光だけかなぁと思ってたんです
道連れにできそうな人がいないので行く気がなかったのですが、
これなら誰か探せばよかった
ちなみにメドレーの内容は
光、Dearly Beloved、Fragments of Sorrow、Traverse Townだそうな(順不同)

あぁDearly BelovedとFragments of Sorrowの部分だけでいいから聞きたいなぁ

あとTGSでは新曲、アレンジ、お手伝いなど含めて、合わせて4曲ほど提供されているみたいです
私は行けませんが(だって遠すぎるんだ)、行かれる方は楽しんできてくださいませ
やってしまったよ。
起きた時間P.M.2時前
学校が今日は休みなんで惰眠を貪る気ではいましたが、ここまでとは…
せめて10時か11時くらいには起きようと思っていたのに…
まぁこのところ連日2時寝以降に寝付いてたので
仕方が無いのかもしれませんが…



久々に「みんなのうた」を見ました
で、これアニメーションが綺麗で癒される///と思ったら
リクエストの再放送で涙
でもすごく綺麗でしたよ

セルの恋
うた:中川 晃教
http://www.nhk.or.jp/minna/backnumber/bk05_8_9.html
(画像が小さいので見難いと思います)
色鉛筆調のほんわりした海の絵が好きな方は好みかもしれません
一応「にこにこ動画」では見れるようですが、
あたい、にこにこのアカウントは持ってないorz



最近、まともな絵を描いてないなぁ
一応ノート丸々1Pを使って描いた絵はあるんです
総計11人(ただし10人は3頭身)で、
それぞれバラエティーにとんだ表情をしてると思う
更に言うなら個人的にはかなり気に入ってるんですが、
ネタがね、「隔離部屋の最新ラフ画8頭身ver.とそれに対する周りの反応」という
とんでもない物なんでこれはアップできないなぁと
(そんなの見たい人いるのか!?)
青自身としては、まともな絵も描きたいですが、
まともな絵を描くと確実にワンパターンロード一直線だし…
難しいところです
(というか上記の絵も、「どこまで3頭身でバラエティーのある表情を描けるか
挑戦する」という意図も含まれてたりします、実は)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]