KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京まで遠征してきました。
交響組曲エオルゼア
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff14/concert/2017/
妹が現役光の戦士なので…。
■eのコンサートはKINGDOM HEARTS Concert -First Breath-以来。
そして、ほぼ曲知らないゲームのオケコンは初めてかも
知ってたのは「究極幻想」と「Answers」と「天より降りし力」くらい
※FF14版でなければシルクスの塔も追加
「Answers」と弦楽四重奏「忘却の彼方 〜蛮神シヴァ討滅戦〜」で
マジ泣きしたのは言うまでもない。
「Answers」は何回か聞いてますが、あそこまで感動したのは初かも
Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~を
熟読済なので、オルシュファンandイゼルあたりの話は知ってるのですが、
弦楽四重奏「忘却の彼方 〜蛮神シヴァ討滅戦〜」のムービーが
がっつりイゼルの最期だったので曲との相乗効果で涙
2曲くらい前はオルシュファンだしな。
次回はぜひともシリウス大灯台を。
交響組曲エオルゼア
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff14/concert/2017/
妹が現役光の戦士なので…。
■eのコンサートはKINGDOM HEARTS Concert -First Breath-以来。
そして、ほぼ曲知らないゲームのオケコンは初めてかも
知ってたのは「究極幻想」と「Answers」と「天より降りし力」くらい
※FF14版でなければシルクスの塔も追加
「Answers」と弦楽四重奏「忘却の彼方 〜蛮神シヴァ討滅戦〜」で
マジ泣きしたのは言うまでもない。
「Answers」は何回か聞いてますが、あそこまで感動したのは初かも
Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~を
熟読済なので、オルシュファンandイゼルあたりの話は知ってるのですが、
弦楽四重奏「忘却の彼方 〜蛮神シヴァ討滅戦〜」のムービーが
がっつりイゼルの最期だったので曲との相乗効果で涙
2曲くらい前はオルシュファンだしな。
次回はぜひともシリウス大灯台を。
PR
KHの吹奏楽コンサート(↓)、行ってきました
KINGDOM HEARTS Concert -First Breath-(公式)
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/kh/concert/firstbreath/
ファミ通さんのレポート
http://www.famitsu.com/news/201608/12113184.html
KHは1からやってる人間で
曲が好きすぎてKH2FMくらいまでは
曲名がサクサク出るくらいには聞いてたので
開催がすごくうれしい
曲目等はファミ通さんのレポートを参照いただくとして
とりあえず、1曲目のDestatiで滾って
2曲目のDearly Belovedで泣いたのは私だけじゃないと信じたい
で、1幕ラストのThe Other Promiseで泣く、と
個人的に一番うれしかったのが、Hollow Bastionと
March Caprice For Piano & Orchestra、
光 -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-
特にMarch Caprice For Piano & Orchestraは
CDが擦り切れるくらい聞いたのと
数年前にリトルジャックオーケストラさんがやったのを
聞きに行けなかったのをすごく後悔したので。
個人的には、The 13th Dilemmaが欲しかった
The 13th StruggleとThe 13th Reflectionやったのに何故
あとL'Impeto Oscuro
Dark Impetusがあったけど、L'Impeto Oscuroの方が好きなので
曲以外の話をしますと
下村さんとノムテツ、初めて見ました
KINGDOM HEARTS Concert -First Breath-(公式)
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/kh/concert/firstbreath/
ファミ通さんのレポート
http://www.famitsu.com/news/201608/12113184.html
KHは1からやってる人間で
曲が好きすぎてKH2FMくらいまでは
曲名がサクサク出るくらいには聞いてたので
開催がすごくうれしい
曲目等はファミ通さんのレポートを参照いただくとして
とりあえず、1曲目のDestatiで滾って
2曲目のDearly Belovedで泣いたのは私だけじゃないと信じたい
で、1幕ラストのThe Other Promiseで泣く、と
個人的に一番うれしかったのが、Hollow Bastionと
March Caprice For Piano & Orchestra、
光 -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-
特にMarch Caprice For Piano & Orchestraは
CDが擦り切れるくらい聞いたのと
数年前にリトルジャックオーケストラさんがやったのを
聞きに行けなかったのをすごく後悔したので。
個人的には、The 13th Dilemmaが欲しかった
The 13th StruggleとThe 13th Reflectionやったのに何故
あとL'Impeto Oscuro
Dark Impetusがあったけど、L'Impeto Oscuroの方が好きなので
曲以外の話をしますと
下村さんとノムテツ、初めて見ました
Xenoblade Xのサントラ買ってきました。
公式サイトに流れてたコーラスのBGMがどれか探し中
(もう寝るので、続きは明日ですが)。
とりあえず、歌詞シートがある曲ではなさそうです。
ちなみにこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=or4TkcU29pM
曲名が判明しているものでは、MONOXが好き
https://www.youtube.com/watch?v=Z61TC7Z81ao
公式サイトに流れてたコーラスのBGMがどれか探し中
(もう寝るので、続きは明日ですが)。
とりあえず、歌詞シートがある曲ではなさそうです。
ちなみにこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=or4TkcU29pM
曲名が判明しているものでは、MONOXが好き
https://www.youtube.com/watch?v=Z61TC7Z81ao
「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY JOURNEY OF 100」行ってきました
「Distant Worlds music from FINAL FANTASY THE CELEBRATION」に引き続き
FFのオケコンは2回目です。
選曲がFF6~FF9が多くて個人的に満足です。
一番曲が好きなのがFF8なので
プレリュード→Liberi Fataliで始まって
最後がFINAL FANTASY(FF8)版なのがとてもおいしい。
上記とは別にうれしかったのが
「ローズ・オブ・メイ」のオケ版とアンコールの「完全なるジェノバ」
特に「ローズ・オブ・メイ」はFF9の中でも特に好きな曲なので
オーケストラアレンジされたのがうれしすぎる
そろそろ「Premonition」とか「The Extreme」とか
「ホープのテーマ」とかオケ化しませんか、■eさん
「Distant Worlds music from FINAL FANTASY THE CELEBRATION」に引き続き
FFのオケコンは2回目です。
選曲がFF6~FF9が多くて個人的に満足です。
一番曲が好きなのがFF8なので
プレリュード→Liberi Fataliで始まって
最後がFINAL FANTASY(FF8)版なのがとてもおいしい。
上記とは別にうれしかったのが
「ローズ・オブ・メイ」のオケ版とアンコールの「完全なるジェノバ」
特に「ローズ・オブ・メイ」はFF9の中でも特に好きな曲なので
オーケストラアレンジされたのがうれしすぎる
そろそろ「Premonition」とか「The Extreme」とか
「ホープのテーマ」とかオケ化しませんか、■eさん
タイトルは作業用BGMの流れ
正確には以下の通り
進撃の巨人→進撃の巨人(ガンダムUC)→ギルティクラウン
→名探偵コナンのOP・ED→青の祓魔師
作曲者を追っかけたのは久々かも。
ちなみに澤野弘之さんという方です(コナン除く)。
ゲームやってない or TV見てない、であっても
曲が好きだとCDを買ってしまうタイプなので
サントラは無駄に転がっていたりします。
プレイしてないNieR RepliCantもecho以外全部持ってるしな。
とりあえず青の祓魔師のサントラ1は探しに行こうと思う。
BGM:
青の祓魔師
攻響組曲 DEVIL 第三楽章: eXORCiST
アッシャー幻saw曲 第三楽章: die Himmlische Musik
ギルティクラウン
Βασιλεύς
κrOnё
正確には以下の通り
進撃の巨人→進撃の巨人(ガンダムUC)→ギルティクラウン
→名探偵コナンのOP・ED→青の祓魔師
作曲者を追っかけたのは久々かも。
ちなみに澤野弘之さんという方です(コナン除く)。
ゲームやってない or TV見てない、であっても
曲が好きだとCDを買ってしまうタイプなので
サントラは無駄に転がっていたりします。
プレイしてないNieR RepliCantもecho以外全部持ってるしな。
とりあえず青の祓魔師のサントラ1は探しに行こうと思う。
BGM:
青の祓魔師
攻響組曲 DEVIL 第三楽章: eXORCiST
アッシャー幻saw曲 第三楽章: die Himmlische Musik
ギルティクラウン
Βασιλεύς
κrOnё
LRFF13のオリジナルサウンドトラックプラスに
カイアスのテーマ(→救えぬ魂 ~カイアスとユール~)が来ました
LIGHTNING RETURNS ORIGINAL SOUNDTRACK PLUS
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fabula/LRFF13/plus/
こことかここで書いたように
FF13-2のサントラを引っ掻き回したのに見つからなかったので
OST PLUSが出ると聞いて一番収録を待っていたんです。
同じ日(2014/3/26)下村陽子さんの25周年記念アルバム(memoria!)も出ますし、
これは増税前に買わねば。
memoria!
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/memoria/
ちなみにmemoria!で気になっているのは↓
・Vector to the Heavens (KINGDOM HEARTS 358/2 Days)
・焔の中を行く 〜 聖剣伝説 Legend of MANA ドラゴンキラー編メドレー 〜 (聖剣伝説 LEGEND of MANA)
・OMNIS LACRIMA (FINAL FANTASY XV)
OMNIS LACRIMA、大好きなのでCD化、すごく待ってた。
カイアスのテーマ(→救えぬ魂 ~カイアスとユール~)が来ました
LIGHTNING RETURNS ORIGINAL SOUNDTRACK PLUS
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fabula/LRFF13/plus/
こことかここで書いたように
FF13-2のサントラを引っ掻き回したのに見つからなかったので
OST PLUSが出ると聞いて一番収録を待っていたんです。
同じ日(2014/3/26)下村陽子さんの25周年記念アルバム(memoria!)も出ますし、
これは増税前に買わねば。
memoria!
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/memoria/
ちなみにmemoria!で気になっているのは↓
・Vector to the Heavens (KINGDOM HEARTS 358/2 Days)
・焔の中を行く 〜 聖剣伝説 Legend of MANA ドラゴンキラー編メドレー 〜 (聖剣伝説 LEGEND of MANA)
・OMNIS LACRIMA (FINAL FANTASY XV)
OMNIS LACRIMA、大好きなのでCD化、すごく待ってた。
ようつべで何を思ったかジブリのオケ曲ばっかり聞いてみたり。
やっとこさナウシカレクイエムの歌詞がわかったよ。
映画でナウシカが王蟲に怪我を直してもらって復活する前のコーラス部分
有名なラン ランララランランラン♪より前の部分
結論から言うとDies iræ(怒りの日)です。
Dies iræ, dies illa
solvet sæclum in favilla:
teste David cum Sibylla
Quantus tremor est futurus,
Dies iræ, dies illa
solvet
怒りの日、その日は
ダビデとシビラの預言のとおり
世界が灰燼に帰す日です。
その恐ろしさはどれほどでしょうか。
textはwikipediaを参考。
ものすごく納得した。
BGM:
ナウシカレクイエム(風の谷のナウシカ)
The Promised Land(FF7 Advent Children)
聖譚の賛歌(Lightning Returns FF13)
こういう曲が聞きたい気分
やっとこさナウシカレクイエムの歌詞がわかったよ。
映画でナウシカが王蟲に怪我を直してもらって復活する前のコーラス部分
有名なラン ランララランランラン♪より前の部分
結論から言うとDies iræ(怒りの日)です。
Dies iræ, dies illa
solvet sæclum in favilla:
teste David cum Sibylla
Quantus tremor est futurus,
Dies iræ, dies illa
solvet
怒りの日、その日は
ダビデとシビラの預言のとおり
世界が灰燼に帰す日です。
その恐ろしさはどれほどでしょうか。
textはwikipediaを参考。
ものすごく納得した。
BGM:
ナウシカレクイエム(風の谷のナウシカ)
The Promised Land(FF7 Advent Children)
聖譚の賛歌(Lightning Returns FF13)
こういう曲が聞きたい気分
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/25)
(11/13)
(10/27)
(09/25)
(08/05)
(07/16)
(07/04)
(06/26)
(05/24)
(04/09)
カテゴリー
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
某所ではSTELLAで活動中
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索