忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在26days
忘却の城組消滅って早すぎなんですが

22daysで出て行ってしまったのも衝撃でしたが
もうあの5人の出番がないのがさびしすぎる
特に6番とか4番とか11番とか


悪セルのばっかやろぉーーーーー


追記:
現在51days
ミッションクラウンが欲しい…
(回りにKH人口がいないのが辛すぎる)
PR
つーわけでプレイ開始です。
New Gameを始めた途端の佐藤銀平ボイスに吹きました
電車の中でイヤホンしていたので
余計にまずかった


同梱版は予約しそびれたので
DSケースを変わりに買ってきました。
これでKH関連のストラップを付けたら
完璧にKHカラーなDSだな…

358/2を5/28に発売してくれると予約票にに書いてあったので
ヨドバシカメラに突撃しました

結果:
すいません、これ間違いです。
まだ入荷してません


ちーんorz
予約票書く前にきちんと確認しろよ、
こんちくしょーーーーー



明日リベンジしてきますorz
28にプレイできそうだった358/2、無理になりそうです

「食事しませんか?」とのお誘いが…
先輩社員の方からのお誘いなので断れず
初回から「すいません」というわけにもいかないし

せめて1日ずれてくれれば…orz

夜9時までに店に行けるといいなぁ



ちなみにblogの副題、変わったのに気が付いた方はおられるでしょうか?
KHのピアノコレクションをフラゲしました。
最初から聞いていって現在The 13th Side(冒頭)

やっぱりDeary Belovedはいいなぁ
あとRiku - Scherzo e Intermezzo
切ないです

The 13th Sideは
The Organization→Graceful Assassin→Another Sideって感じ
個人的にはLord of the CastleとDillemmaに着てほしかったですが
drammaticaに入っていたからまぁいっか
それにしてもここだけ見るとマル様祭りだな


The Other Promiseは泣きそうな予感…
結局358/2は某大型電気店にて予約をしたのですが
今日ふと思い出して予約票を見てみた

発売日(入荷予定日):5/28

わーい!


が、一言ツッコミ

5/30まで取り置き

すいません、もし予定通りにしか売ってくれない場合
当日じゃないと置いておきませんってことか?



拍手を下さった方、ありがとうございます。
のんびり亀更新ですが、頑張ります。
あと7日ですね
楽しみです(ずっこけそうでかなり不安でもあるのですが)
青髪コンビの活躍と
新しい銀平さんボイスが聞けるのかと思うと…フフフフフ(怪)

ファミ通、今週の買ったんですけどね、
一緒に電撃DS &Wiiまで買ってしまいました
私、たとえ既出情報が多くても機関特集には勝てなかった
ちなみに358/2はアルティマニア出ます。
スタジオベントスタップ
http://www.bent.co.jp/

6月、アルティマニア二刀流か…
買う本の予定、合計4冊ですね。
(少年陰陽師(6/1)、FF11ストーリーアルティ(6/11)、358/2アルティ(6/25)
KHピアノコレクションの楽譜、出ますしね(6/30)←Amazon
情報元:■eカレンダー
     The Light in Chaos


で、タイトルなんですがボスの二つ名らしい
電撃DS & Wiiの方で各キャラの横に二つ名が書いてあったのですが
ボスのところに「虚無の支配者」って書いてあったんで。
(紫苑は不明)
アルティマニアに載るよね?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]