忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テスト勉強してます、一応。
細胞生物学、普段は楽しくて好きなんですが、
今日はこの上なくツライ
頼む、記述に変えないでくれ、先生。
(どれだけ勉強できてるのか測るにはちょうど良いとは思うんだけど)
鼻歌を歌いながら勉強してます(怪)
鼻歌を歌わずにやってられるかぁ

で、やってしまったよ、私
テスト勉強の合間に落書き。
しかもallパソコンで。
全部ペンタブで頑張ったよ私(馬鹿)
普段は大体紙に書いたのをアップするのが多いんです(加工するけど)
allパソコンで描いてもマウスをどこかで使いますし。
ちなみに指導者です。あのナスです。
指導者は横顔以外描けないのが悲しい。


そういえば、私、ペンタブの上に紙をひいて描くのから卒業しました(拍手)。
今まではペンタブのすべりの良さに慣れなくて
ずっと紙ひいてたんですが、紙取っ払いました。
そりゃね、それが普通だと思うんですが、
とりあえず自分をほめないとやってられない心境なんで
(テスト勉強でテンション盛り下がり中)


そんな中、今日は飲みにいきます。
バイトの「半年、お疲れ様会」です。
生徒さんがなかなかパソコンの操作を覚えてくれなくて
時々発狂してましたが、今日で終わるハズ
ちなみにメンツは生徒4人、先生、TA(ティーチングアシスタント)さん1人、
情報処理センターの方1人です。
ちなみに私、一番年下…


私信:
先ほどお邪魔したら、カッコイイリーダーが///
同じくらいの時間(0:37)に同じようにリーダー(横顔)をこっちでも
アップしていたので思わず爆笑しました
(ちなみに絵が完成したのは同じく0:33(笑))
金曜日、時間があれば雑誌記事送りますね。
たぶんVersus載るんで
テスト後の方がよろしければ、テスト後に送ります


レスレス:
Versus了解しました。
では金曜日あたりに送ります。
私の方は26日までしっかりとテストですorz
来週の水曜日あたりはたぶんテンパってるので私もレス遅れます。
メールは読めるので大丈夫だと思います。

ちなみに私のほうのリーダーは現実逃避の産物でした。
前髪って本当に大切ですよね

レスレスの追記:
掲示板に~って大丈夫ですか?
ちゃんと規約を守れって感じです(怒)
うまく言えなくて本当に申し訳ないですが、
ともかく晒しに負けずがんばってください
軽く●百km離れたパソコンからですが、応援してます
PR
テスト勉強したくないという現実逃避に拍手お礼絵と
ラフ画2枚アップしました
しかも拍手の方は短い会話文付き
(文才ないのに何やってんだ)
明日テストなのにそれでいいのかよっ

昨日、情報の課題の発表会があったので
他の人の作品を見たのですが、
レベル高すぎるよ…
flashでインベーターゲームっぽいのを作ったり、
ブロックくずしを作ったり(しかも簡単なお話つき)
他にも映像を作った人のレベルが高すぎる…
みんなオチがついてるし…
絶対私一人レベルが低くて浮いていたと思います
時間かけた割にたいしたものじゃないorz
私の情報の課題につぎ込んだ冬休みってなんだったんだろう(落ち込み)

そういえばスクエニの2月のカレンダーアップされてましたね
2/22にKH2小説4巻発売ですね
題名は
「Anthem―Meet Again/Axel Last Stand」
ちなみに\700です
この暗セムがどっちの暗セムを指すのかなぁと思っていたり

しかし、日曜日NHKの「ダーウィンが来た!」で
KHのプーさんの曲が4つも流れたのはびっくりした



拍手くださった方、ありがとうございます
励みになります

日曜日、気合いで情報の課題を完成させて
次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。
すべてはKH2FM+のために(馬鹿)
対象年齢が低いので(バトエンをやる世代)、身長1mくらいの子供(+親)を
かき分けて行きました
道連れが親だったのでKHの試遊1回で帰ってきましたが
(あとスライムのぬいぐるみを1匹買って帰りました)

              slime
         (ショップの袋とスライムのぬいぐるみ(右上))

試遊だけなのがすごく寂しかったですが。
頼む、地方にもクローズドシアター持ってきて(真剣)

とりあえず思ったことでも箇条書きしておきます
・ヴィ区センの声はマッドなサイエンティストなねちこい声
(あれなら「くあっ、くぁっ、くぁっ」って笑っても変じゃない)
・マップカードに追加あり(「底知れぬ闇(だったかな)」を確認)
・ヴィ区センが「スライドブレイク」という攻撃をしてくる
(ヴィ区センの盾の下の部分が延びてぶん回す
↑ちなみに伸びた部分は氷でできている)
・vsヴィクセンの曲はthe 13th struggle(CoMより
低音が効いてました)
・ダークブレイクはリアクションコマンドにつなげられる
(かなりタイミングがシビア)
ちなみにハロウィンタウン(空編)ではクラウドを召喚できました

前の人が結構ゲームオーバーになっていたので
ヴィ区セン、強いのかなぁと思っていたのですが、
イベントをあわせて8分で瞬(?)殺。
どう考えてももう一個のハロウィンタウンに
行けそうだったのですが、1回ワンプレイなので無理でした。




拍手くださった方、ありがとうございます。
これからもがんばります

私信01:
先ほどメール送りました。
レスが大変遅れて申し訳ございません

私信02:
レイナ様、レスつけました。
イラスト、リクエストありましたらどうぞ。
2月7日までに気合いで仕上げます
追記:
レイナ様、イラストありがとうございます
見た瞬間キャー///となりました
本当にありがとうございます~(興奮中)


ただ今タグ打ちの真っ最中です
家ではホームページビルダー(ver.6.5)を使ってるんですが、
無駄が多い
というわけで自分でタグを書いてます
(ビルダーを使った方がタグの区別がしやすいんでビルダーは開いてますが
エラー確認にしか使ってない)

あぁDreamweaverが欲しい
(こうして欲しいパソコンソフトが増えていく…)
ちなみに今欲しいパソコンソフトは…
・Dreamweaver8
・Flash8 Professional
・Photoshop elements2.0
(オートシェイプが使えてと特殊ブラシの種類が多ければ
他のフォトショでもOK)
あと1回使ってみたいのがIllustratorです
Adobeばかりだな(macromedia混ざってるけど)
ちなみにadobeのアドレスはこちら
http://www.adobe.com/jp/

課題が終わったら絵も描きたいし…
とりあえず今のうちにサイト関係のやることを書いておきます
・隔離部屋の入り方変更
・いただきものアップ
・ホームページの修正
・参謀語録の書き直し
・策士語録作成(北米版のCoMのセリフ集見つけたんで)
・拍手絵作成
・最近のバトン解答のアップ
・ナンバーズ隊長のカラー絵
・リンク貼りと同盟いくつか加入
・たまったラフ画の加工とアップ
・新しいクイズと隔離部屋のカラー作成

多っ
つーかこれを全部こなしたら軽く一月終わりそうだ…
今日から学校です
最終課題、あと2日でHPが作れるのか不安な渋谷 青です
家にDreamWeaverないのがツライ
修羅場です
絵が描きたい…といいつつ昨日少し描いてました
表にサイトで扱っていながらいままでカラーがなかったNo.1のお姉様が
次にアップされる予定です(あくまで予定)
ただ背景が恐ろしいことになりそうなので少し遅いかと…
というか、情報が終わったら次は試験だorz
いつになったら修羅場が終わるんだ!?

ではではレイナ様からいただいたバトンいきます

ゲームバトン


◆ただ今攻略中のゲームは?
KH2のプラウド
昨日久々にやってト○ン1回目が終わりました
コオロギメモに出てくる機関No.6の策士を眺めてたら先に進めなかった(馬鹿)
デミ~(泣)

途中で止まってるのはFF4とFF5
FF4はバイブルの巨人で、FF5は封印を守りしもので止まってます
ガラフ、ピチピチです

あとSO3DC
クリアしてただいまスフィア社とウルザ溶岩窟を攻略中
一応ガブリエ=セレスタは倒しました
イセリア=クイーン+フレイ+レナスはまだです

◆今までやり込んだゲームは?
チョコボの不思議なダンジョン2、FF8、KHシリーズ、SO3DC、
ドンキーコング2と3(スーファミ)

(KHは一応1のオリジナルから2まで全部やりましたが、
1オリジナル以外は結構やりこんでます。
1のオリジナルは借り物だったのでやりこむ時間がなかったんで)
ソフトを買うことが少ないんでソフトはだいたいやりこみます

◆その思い出は
チョコボはレベル99でチタンのツメ作りました
(秘密のダンジョンB24のオメガ倒してエキス採りました)

FF8はメイン(スコール、キスティス、セルフィ)+リノアのレベルを99まであげて
最終武器そろえて、全属性吸収です
ただいまアップ系を作ろうと資金稼ぎ中(play時間は100時間越えてます)

KHはほとんどジミニーメモコンプ済み
deep diveも2のシークレットも見ました
ただCoMの空編のエネミーカードだけがコンプできてません

ドンキーコングは102%or103%いきました

◆生まれて初めて買ったゲームは?
青自身が初めて買ったのはドンキーコング2
PSで初めて買ったのはFF7インターナショナル
PS2ではKH2

◆その思い出は
ドンキーコング…
3と合わさってきますが(最初にやったゲームがドンキーコング3なんで)
父親とけんかしながらやりました
父親がゲーム嫌いなんで(家でゲームするのは青だけです)
父に怒られて何度泣いたかな
2はすごく曲と背景が好きなんです
自分でテレビから音を録ってmp3を作るほどに曲が好きです

FF7はFF8をやった後に買ったのですが(FF8は借り物)、
キャラが好きですね
エアリスが死んだときはショックでした
ちなみにクラウドは青がゲームキャラで一番尊敬してるキャラです
(好き嫌いの次元ではない)
自我が崩壊してもきちんと立ち直って普通に生活しているところが
(そこかよっ、なんて言わないで)

KH2は↓とかぶってきますが、
このゲームほど敵キャラ(機関)に入れ込んだゲームはないかと…
ちょっと自慢ですが、KH2関係の記事、途中で雑誌が変わっているとは言えども
第一報から攻略記事の最後、KH2FM+の第二報(最新)まで揃ってます

◆萌を意識して買ったゲームは?
萌かはわからないですが、でてくるキャラ目当てで買ったのはKH2
借りたKH2の最クスの声(佐藤銀平さん)があまりにもカッコよすぎて
FMまで我慢する予定が崩れ、新作で買いました(基本は中古)

◆これはやっとけ!!
KHシリーズ
1FM、CoM、2の順に(ここ重要)
青が一番影響を受けたゲームはこれです(いろんな意味で)
これを作った方々に本当に感謝してます

あとはドンキーコング2とFF8
ドンキーコング2ほどスーファミソフトで曲がいいのはないかと
青の中で一番すごいと思うスーファミソフトはこれです(FFを抜いて)
FF8は賛否両論ありますが、やりこみが一番楽しいFFだと思います
(カード変化とアイテム生成、大好きだ)

◆一番生活を乱したゲームは?
生活はFF8
人生+考え方などはKHシリーズ

◆バトンを託したい方の名前をどうぞ
兎月ミコト様、双月沙羅様、ミズホ様お願いしてもいいですか?
スルーOKです
ここ最近変なタイトルばかりですいません
サイトがサイトが…
や〇ーに登録されてた…
.htaccessが置けないサーバーを使ってるので
メタで検索よけしてましたが、無理だったか…orz
一応グー〇ルはまだ大丈夫みたいですが…。
オンブクマの被害にはまだあってないので
多少安心していたのですが、甘かったか…
やはりサーチに登録すると引っかかりやすくなるみたい
今まではサーチの検索結果しか検索サイトに引っかからなかったので
無視していたのですが、どうしよう
というか、青と同じタグでよけてる人、引っかかるのでご注意
あんだけロボットよけ、キャッシュよけのメタを入れても引っかかりました
(サイトのソース参照)

もう表は諦めてるのでまだいいのですが、
問題は隔離部屋。というわけで
次回更新時、隔離部屋の入り方、変えます
今までは問題を解いてポチッでしたが、変えます
ただ毎回アドレスを入れるのは大変且つめんどくさいのでどうにかしますが
こんな修羅場中に余計に忙しくしないでくれ(大汗)

木曜と金曜、学校のパソ部屋に篭るの決定です
家にDreamWeaverがないんで。
というわけで、今までの結果(製作したページのスクショ)でも下に貼っておきます
オープニング Top.jpg final.jpg
一番左がオープニングムービー(skip可)、真ん中がトップページ、
右が最終課題(一部)です
全部flashなんで動きます
オープニングムービー、赤いのは紅葉です(つぶれてますが)
自分の中の大作は本ですかね
ページをめくってもウサギにかぶらないように且つ
ページが透けないようにするために
全コマ描きましたから
あとオープニングムービーの魔方陣(青いやつ)
前日にわざわざ三時間かけてフォトショで描いたやつが使えなくて
わざわざ描き直したんで

ちなみに背景写真はPhotoげのむ様からお借りしました
Photoげのむ
http://www1.vecceed.ne.jp/~araki/stock/index.html



私信:レスが遅れてて本当に申し訳ございません
日曜日には必ず返せるように頑張ります
情報サイト様にsomnusの歌詞が載っていたので下に書いておきます
一応3種類見たのですが、青としてはどれも混ざっているようにしか聞こえない…
一応ラテン語は習いましたが、時間割の関係で半期しかやっていないので
文法の細かいことは本見ないとわからないし
というか、ラテン語の辞書、持ってないし

まずAg様のところにあったやつ
(日本語訳はFF13Vids様)

Tellus dormit
et liberi hiemem faciunt numquam exstinct.
Ne experti si posit.
Omnae dividit,
tragedia parum amandum quae.

Et novem per vel tua in fierem
vi erat e dorme
paroram vidae verum quae
mane tempum
experti cendi.

A kingdom sleeps
and children make graons that are never diminished
nor can they hope
A man is divided
he faces a tragedy and is sent away
And to travel at night from destruction
is his other burden
to bear every fear is his punishment
which he must endure throughout time
and from it ascend

王国は眠り、決して消えることのない子供のうめき声
その子らには希望もない

男は深く切り裂かれた。その悲劇を目の前にし、任を解かれ。
そして破壊しつくされた闇を旅する。それは彼のもう一つの苦しみ

彼への罰は全ての恐怖に耐えること。
彼は闇にいる間中もその罪に耐え、這い上がらなければならない。


以下はKH&FF情報倉庫様より
Tellus dormint
et liberi ingem faciunt numquam extiint.
Nec spertishi possi.
Homme vir dividit
tragoedia coram amandamque.

Et nocte pervehe tua e hem
vers dens alii onem.
Pavor omnivere pona
manes tempus
et per e escendi

王国は眠り、
そして子供たちは決して途切れること無く呻き声を挙げる
彼らは希望を抱くことも出来ない
男は分かたれる
彼は悲劇に逢い、国を追われた

滅亡から逃れ、夜を彷徨うことは
彼のもう一つの苦しみ
全ての恐怖を負うことは彼への罰
彼はその時を耐え抜き、
そして立ち上がらねばならない


Tellus dormit               
et liberi hiemem faciunt numquam exstinct.
Ne experti si posit.
Omnae dividit,
tragedia parum amandum quae.

Et novem per vel tua in fierem  
vi erat e dorme
paroram vidae verum quae
mane tempum         
experti cendi

王国は眠り、
そして子供たちは決して終わらない冬を創り上げた。
もしその中にあったとしても、それを知ることは出来ない。
全ては分かたれた、
愛すべからざる悲劇。

そして九時間を通し、おまえの春は創られ、
眠りから目覚める力を持つだろう
偽りでない真実を見よ
夜明けの時
耐え抜き、火をつけよ



各アドレス
Ag様-http://blog.livedoor.jp/stay_silver/archives/50906888.html
FF13Vids様-http://ff13vids.jugem.jp/?eid=116
KH&FF情報倉庫様
http://ffkh.blog31.fc2.com/blog-entry-1026.html
http://ffkh.blog31.fc2.com/blog-entry-1024.html

一応Somnusの聞けるアドレスを載せておきます(「ようつべ」です)
http://www.youtube.com/watch?v=fWFq8EO1vtM
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]