忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その1の続き

36、おススメアーティストは?
ジャンルミックスで下村陽子、宇多田ヒカル、GARNET CROW、久石譲

37、大体何時頃寝ますか?
夜の12寺から1時 これ以上遅くなると授業中爆睡します

38、あなたは寒がり?暑がり
かなりの寒がりです。

39、貴方が好きな言葉は?
ゲットバッカーズに出てきた某博士の言葉
「科学者の知恵が悪魔ではなく神によって授けられたとすれば
その知恵をもって科学者が人類に悲劇をもたらしてはならないはずだから…」
青はキリスト教の信者ではないし、科学者でもないですが、
何をするときであってもこれは頭の片隅にいつも置いてます

40、江戸時代に行きました、どの身分がいいですか?
ちょい裕福な町民 何かに縛られすぎない自由な生活希望

41、ケーキは買うより作るほうが好きですか?
買います。作れません

42、無駄毛処理は頻繁にしますか?
夏はマメに、冬は1週間に一度くらい

43、ひよこ饅頭は頭から食べる?それとも尻尾から?
頭からいきます。顔をずっと見てると食べられなくなるので

44、一日どれくらいPCをしますか?
1~7時間。情報の課題があったりレポートを書いたりするので

45、ずばりトシちゃん派?マッチ派?
すいません。Who are you?

46、アナタは不思議の国のアリスです。
原作通りに行きますか?それとも何をしますか?

原作を徹底的にぶち壊す

47、今聴きたい(もしくは聴いている)曲を挙げて下さい
今聞きたい曲は…
Choral For Gene、A Gift From Parents(ここまで人体3 遺伝子)、
A RIVER BACK TO THE OCEAN、(昔のドラマ)
Another Side、The 13th Dilemma、Dearly Beloved、光とPassionのオケ版(ここまでキンハ)、
Total Results(Davil May Cry)、あんなに一緒だったのに(ガンダム種)

多すぎ…

48、犬派?猫派?
犬派です。
シェートラントシープドッグ、シバ犬が好きだ

49、どうしてもこれだけは食べないものってありますか?
レバー、納豆は駄目だ…
あと貝とキノコも駄目っす

50、今日はアナタのお見合いの日です。
ドキドキ相手を待っていたら、やってきたのは許斐た○しでした。さあ、どうする?

ぼーぜんとします。確実に

51、あなたの一番の秘密が大事な人にばれました。どうする?
その状態でも今までどおり接してくれるか確認
まずはそれから

52、一つ、何でも自慢をどうぞ
サイトのQuestionページにあるクイズのプログラムを組んだのは私です。
作成用ソフトがあるわけではないです。
一応、授業で作ったものですが自作です。
問題がランダムで書き換わる+同じ問題がダブって出題されない
+データベースを改変するだけで全く違う問題が作れるあたりが自慢
つまりあのクイズはすべて呼び出しているデータベースが違うだけなんです
(一応言っておきますと青の専門はバイオであってコンピュータではありません)

レイナ様、バトン承りました~。
明日解答しますね


11/7に拍手を下さった方、ありがとうございます。
すごくうれしいです~
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]