KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとテスト終わったよ。
これで遊べる…訳がない
まだ中級バイオが待ってるぜorz
で、本来なら今日の朝読みたかったのですが、
さすがにテスト前に読めなかったファミ通
すごく迷ったさ
学校出るのP.M.6:30だから(バイトのため)
さすがに立ち読みするためだけに山を降りることはできませんでした
というわけでnetにでていたファミ通情報
ちくちく書いていきます
・FM+ではプラウド以上に難しいモードがある
(アクションを突き詰めたい方はどうぞ)
・Re:comを先にクリアするといいことがある
・XIIIキノコは機関のナンバーと対応していて、能力も関係がある。
(体格などメンバー構成も機関にそっくり)
・スクショでは12体しかいないが、13体目は案外近くにいるかも?
(キノコ狩りは楽しいらしい)
・キノコはあちこちのワールドに出現
・キノコのバトルにはテクニックを競うような何らかの仕掛けがある
・キノコは虚ろなる城で総登場する
・第6のフォーム→『リミットフォーム』
(初代『KH』の能力を使用できる新フォーム)
・リミットフォームのドッジロールはグロウアビリティなので、
レベルアップすると他のフォームでも使える。
・リミットフォームの名前の由来はFFVIIの『リミットブレイク』から
・機関メンバーの一人が鎧の人物に「友よ」と語りかけるスクショあり
・XIII機関とのバトルは、全員ルールが異なる
・コロシアムとは違い、13人と連戦する形式ではない。
戦う場所も特別なところにあり、条件を満たすと戦えるメンバーが増えていく。
本編で倒したメンバーとも再戦可能
・マルシャ戦で空の頭上に数字が表示されるのはマルシャ戦のルール
・レ区セウス戦の『POWER』数値は、言うなれば“怒り”の度合い。
バトル中に溜まっていき、一定以上になると一気に放出される
・虚ろなる城に追加された新マップについての紹介
(奥に光る王冠のようなものがあり、それを取りながら進む?)
・シークレットを見るには出現条件が厳しくて観るまでが大変。
・シークレットは観るとどういうこと?ってなって更に混乱すると思います。
・本作では氏具バールの「いままでのやつらの比べれば、
ずいぶんとお粗末だがな」というセリフのように、
KH2で生まれた謎が少し浮かび上がると同時に新たな謎も生まれてくる。
情報元:FF13Vids様
http://ff13vids.jugem.jp/?eid=206
The Light in Chaos様
http://elwi.blog15.fc2.com/blog-entry-1517.html
とりあえず思ったこと(ここから下は青の妄想含むっす)
・Re:CoMを先にクリアすると…というの、思わず「忘却の城組とのバトル?」と
思った(なんとなくそれ以外にも欲しいっす)
・「XIIIキノコは機関のナンバーと対応していて~」ということは、
2番が逆さまになって攻撃したり、3番が異常に強かったり、
6番が分身したり、7番がバーサクしたり、9番が制限時間以内に
キノコの分身を倒さなかったらゲームオーバーな技を使ってきそうな気がする
・ドッジロールがほかのフォームでも使用できるのがうれしい
・頼む、野村さん。KHの謎をすべて解き明かすまで過労死しないで
(それ以降されても困るというか泣くけどさ)
・そして機関全員と戦えるのがすごくうれしいです
本編で倒したメンバーとも再戦可能なのがいい
しかし、KH2FMの忘却の城組とのバトルもボイスは英語になるんでしょうか?
拍手くださった方、ありがとうございます。
とてもうれしいです~v
これで遊べる…訳がない
まだ中級バイオが待ってるぜorz
で、本来なら今日の朝読みたかったのですが、
さすがにテスト前に読めなかったファミ通
すごく迷ったさ
学校出るのP.M.6:30だから(バイトのため)
さすがに立ち読みするためだけに山を降りることはできませんでした
というわけでnetにでていたファミ通情報
ちくちく書いていきます
・FM+ではプラウド以上に難しいモードがある
(アクションを突き詰めたい方はどうぞ)
・Re:comを先にクリアするといいことがある
・XIIIキノコは機関のナンバーと対応していて、能力も関係がある。
(体格などメンバー構成も機関にそっくり)
・スクショでは12体しかいないが、13体目は案外近くにいるかも?
(キノコ狩りは楽しいらしい)
・キノコはあちこちのワールドに出現
・キノコのバトルにはテクニックを競うような何らかの仕掛けがある
・キノコは虚ろなる城で総登場する
・第6のフォーム→『リミットフォーム』
(初代『KH』の能力を使用できる新フォーム)
・リミットフォームのドッジロールはグロウアビリティなので、
レベルアップすると他のフォームでも使える。
・リミットフォームの名前の由来はFFVIIの『リミットブレイク』から
・機関メンバーの一人が鎧の人物に「友よ」と語りかけるスクショあり
・XIII機関とのバトルは、全員ルールが異なる
・コロシアムとは違い、13人と連戦する形式ではない。
戦う場所も特別なところにあり、条件を満たすと戦えるメンバーが増えていく。
本編で倒したメンバーとも再戦可能
・マルシャ戦で空の頭上に数字が表示されるのはマルシャ戦のルール
・レ区セウス戦の『POWER』数値は、言うなれば“怒り”の度合い。
バトル中に溜まっていき、一定以上になると一気に放出される
・虚ろなる城に追加された新マップについての紹介
(奥に光る王冠のようなものがあり、それを取りながら進む?)
・シークレットを見るには出現条件が厳しくて観るまでが大変。
・シークレットは観るとどういうこと?ってなって更に混乱すると思います。
・本作では氏具バールの「いままでのやつらの比べれば、
ずいぶんとお粗末だがな」というセリフのように、
KH2で生まれた謎が少し浮かび上がると同時に新たな謎も生まれてくる。
情報元:FF13Vids様
http://ff13vids.jugem.jp/?eid=206
The Light in Chaos様
http://elwi.blog15.fc2.com/blog-entry-1517.html
とりあえず思ったこと(ここから下は青の妄想含むっす)
・Re:CoMを先にクリアすると…というの、思わず「忘却の城組とのバトル?」と
思った(なんとなくそれ以外にも欲しいっす)
・「XIIIキノコは機関のナンバーと対応していて~」ということは、
2番が逆さまになって攻撃したり、3番が異常に強かったり、
6番が分身したり、7番がバーサクしたり、9番が制限時間以内に
キノコの分身を倒さなかったらゲームオーバーな技を使ってきそうな気がする
・ドッジロールがほかのフォームでも使用できるのがうれしい
・頼む、野村さん。KHの謎をすべて解き明かすまで過労死しないで
(それ以降されても困るというか泣くけどさ)
・そして機関全員と戦えるのがすごくうれしいです
本編で倒したメンバーとも再戦可能なのがいい
しかし、KH2FMの忘却の城組とのバトルもボイスは英語になるんでしょうか?
拍手くださった方、ありがとうございます。
とてもうれしいです~v
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/25)
(11/13)
(10/27)
(09/25)
(08/05)
(07/16)
(07/04)
(06/26)
(05/24)
(04/09)
カテゴリー
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
某所ではSTELLAで活動中
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索