忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル通りです
王様が帰還しました
トライアルシンボル71個、コンプ率が27%だそうなので
空の目覚めまではまだまだです
つーかアルティマニア頼みですが、なにか?

たぶんアルティマニア買ったら最初からやり直すかと…
シークレットなしみたいなのでビギナーモードですね


アルティメットギアを合成したので
現在使用中ですがストライプアリアを楽々沈められる性能にウハウハです
巷に聞くゼロギアとどっちの方が強いんだろう
(一応ポイント貯めて買ったけど)

PR
近頃アフターファイブがひたすら古本屋と本屋という渋谷 青です
女なら百貨店とか服屋をスルーするなと言われそうですが
何故か入る店は本ばかり
我ながらいかがなものかと…
好きなんですよ服とかネイルアートとか
(後者は見る専門ですが)
ただ何故かお財布の口はかなり堅いんだよなぁ

今日がピアノコレクションの楽譜の発売日だと思い出し
紀○国屋に行ってきました

あれは無理だ
弾くのはもちろん打つのも無理だ
1曲目のDearly Belovedくらいなら気合で頑張れば
前者は大丈夫だと思うのだが
The Other PromiseとConcert Paraphrase on Dearly Belovedは
難易度が高すぎる
さすが上級のピアノコレクションだと思いました
弾くのはもちろんですが
丸ごとデータ入力も無理そうだ
あれは完成する前に絶対に挫折する。
でもKHの楽譜持ってないしなぁ


ちなみにその横にあった鋼錬の楽譜を見ていたら
「別離」が聞きたくなりました
ヒューズの葬式の曲なんですが
あれがすごく好きでして…
ビバ、切ない曲

愛があふれすぎて、しっかり録音しましたが、何か?
といいつつ現在のBGMは
Beyond The Bounds(ANUBIS←ゲーム名らしい)
XionとFinal Battleは日曜に聞きまくったので
Final Battleはラスボス第4戦のあれですよ
開始30秒目くらいのメロディがすごく好きです
ミソ#ソファーミレミファソって感じのやつ

Beyond The Boundsは民族風というか呪文みたいな曲が
好きな方はオススメです
ようつべで検索するとKHのMADが出るしな


そういえば、7月第2週と第3週、消失します
2週目が水曜日~金曜、3週目が火曜日~金曜です
研修で東京に行ってきます




BGM:Beyond The Bounds
  The Other Promise(ピアノコレクション)
  Memoro de la Stono~Distant Worlds~(FF11)
  We form in crystals(SO2)
  Final Battle(仮)(358/2days)

そこ、ゲームの曲ばかりって言わない!








すいません、お願いですからサイト存続のためにも
Yah/ooのオンラインブックマークをしたり
SNSから訪問したり、クイズの正解ページを検索したりしないでください
(正解ページ、検索結果としてページは表示されなかったみたいですが、
しっかりアクセス解析には引っかかってます)

このジャンルは結構著作権などが厳しいので
王様の実家などに見つかると当サイト、消されます
私、まだ細々とでもサイトは続けたいです。

ご協力のほど、お願いいたします。


対策として以下の対応をしています
・クイズの変更
・トップページ以下のアドレスの変更
・Linkを切断
※quizへのリンクも切断中です。

相互サイトの皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ございません


クイズの難易度を上げました
一応ヒントはばら撒いておいたつもりなのですが…
調べる手間さえ惜しまなければ
私信でシアターの存在を教えてもらったので(ありがとうございます)、
これを目指して一気に300daysからEDまで突撃しました
さすがに6時間くらいやったら親には注意されまくりました

ちなみに例の策士イベント以降ほぼ必要最低限以外のミッションをすっ飛ばしてます
ここまでは真面目に全部のミッションをやってたんですよ
一応ステータスを書いておく

モード:スタンダード
プレイ時間:39:59:16
レベル55、HP:224、アビリティ:24、リンク:53、攻撃力169、魔法力:164、
防御力:109、クリティカル率:15、クリティカル補正:35
スロット:96、トライアルシンボル:35
アビリティ詳細:
ルナエクリプス
(オメガギア+アビリティ×2→ガッツ、マジックガッツ、パワーユニット×3)
ファイア、サンダー、ケアル(all Lv.5 各回数:11、4、11)
ドッジロールLv.1(リフレクトドッジ、オートドッジ)、
リフレクトガードLv.1(オートガード)
グライドLv.3、エアスライドLv.2、スライドダッシュLv.1
エアリカバリーLv.2(クイックリカバリー)
ヘイストLv.1、ハイジャンプLv.1、リレイズガッツLv.2、
ドローLv.3、リミットアップ、ライブラ、レンジアップ、リミットカット
ハイポーション8個、ハイエーテル:5個
全属性20%耐性(光のみ80% by:フルサークル)

ラスボス、第三形態が強かった
リレイズとコンティニューの繰り返しです
第二形態のラグナロクが怖いと聞いていたのですが
グライドで逃げ回れば何とかなりました


とりあえず感想:
シオ~ン(号泣)
波音と紫苑の会話あたりで曲と会話の相乗効果でうるっときて
ラスボス第4戦で曲が神すぎてはうぅ///となり
紫苑の○○(さすがに伏せる)で曲とイベントの相乗効果で
リアル泣きしました
KHで泣いたのは初めてかもしれません
「俺の夏休み~」は確かに切なかったんですが
泣きはしなかったんで
(レプリクも少し危なかったが踏みとどまった)

最初はサントラがそこまでほしいとは思いませんでしたが
ラスボス第4戦とその直後のイベントの曲(紫苑のテーマ?)はほしいです
現在ようつべに直行中です
(BGM:Final Battle(仮))

それにしてもこれの大体の概要が当たったのが笑える
一つ目はまだしも二つ目(7と8)は半分冗談だったんだけどなぁ
私、ボスに忠犬ハチ公な参謀が好きでした


策士語録を追加しようと思ってましたが
シークレットレポートも追加した方がいいのかなぁ

今回ほど恨んだ事はありません
はぁとれすがありえないんですけど
強さが
パラサイトグレイブなんて大ッ嫌いだ

私は何度植物に食べられたらいいんでしょう
もうあれとは二度と戦いたくありません

しかも諸事情でその後の策士を一言しゃべっただけで華麗にシーンスキップorz
久々の策士を…orz
泣いてもいいですか?

いいんだ、きっとようつべっていう
すばらしい味方のところに行くから
(クリア後にシアターあるといいなぁ)


拍手を下さった方々、ありがとうございます
励みになります
クリアしたら策士語録の続きを作る予定なので
お待ちくださるとうれしいです
現在122days

気が向いた時にトライアルミッションをやってるので
トライアルシンボルが18個に…
せっかくカジュアルギアを手に入れたので装備してみた

是無ナス→ラウンドファン(団扇)
シ具バール→ドライヤー
笊ディン→一掃(箒?)
ヴィ区セン→ポットリッド(ポットの蓋)
レク背ウス→ピコピコハンマー
是区シオン→研究の夜食(サンドイッチ)
最クス→デザートタイム(バナナ)
悪セル→ピザカット
出ミックス→プリンスカスタム(テニスラケット)
ル区ソード→究極幻想13(ディスク)
丸シャ→かき乱すレイドル(お玉)
楽シーヌ→リベリュール(何か不明。リベリュールはトンボのことらしい)
六サス&紫苑→アンブレラ


私、こういうネタ待ってた
団扇とドライヤーとサンドイッチとバナナとお玉がツボです
ちゃっかりFF13の宣伝してるあたり笑える
鍋蓋はあるだろうなぁと思ってましたが
まさかヴィ区センだとは…(悪セルだと思ってた)

KHってFFと同じく真面目なのであまりこういうの見ないんですよね
(FF7除く)

テイルズで結構見るのでいいなぁと思っていたのですが
今回こういうのが来たのはうれしいっす
個人的に知っているテイルズで一番最強のネタは
デッキブラシ所持のバスローブ装備でふらつく某大佐(職業は譜術士)だと思う
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]