忍者ブログ
Admin / Write / Res
KHを追っかけまわして………もう何年かわからない
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[200]  [199]  [198]  [197]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KH2(小説版4巻)の六サスと悪セルが意識だけで
会話するシーンの画像がでてますよ
いつみても切ないっす

今日発売のファミ通PS2の記事、いきます
・開発状況95%
・六サスと悪セルが意識だけで会話するシーン追加
悪セル「もうすぐ こうして意識だけの会話さえ出来なくなる」
六サス「答えは 空が見つけるよ」
・悪セル、波音、暗セム(陸)で行動しているシーンのスクショ
(小説で追加されたシーン)
悪セル「俺たちを始末しろって言われてるんだろ」
・悪セルのセリフにある「意識だけの会話」とは
このシーンが挿入される前後のネタバレ話になるので
実際に見てもらいたいが、ファンの皆さんの
「二人を会わせてあげてほしかった」という声でできたイベント
・空たちの新しい武器のスクショ
※キノコのキーブレード(狼の盾にもキノコが見えるので
3人分キノコの武器があると思われる)、
※ヴィ区センの盾(狼の分)
※レ区セウスのアックスソード(アヒルの杖)
※六サスの胸のエンブレムと同じエフェクトがでるキーブレード
・新しい武器はキノコや機関を倒すと入手できる武器
・ドナの持っているレ区セウスのアックスソードは
打撃性能も高く、もらえる相手の特性も反映されている。
・新しいアビリティの紹介
(ラウンドブレイク、マグネスプラッシュ)
・新しいアビリティは強い敵が増えているので、
攻略の幅が広がるようなアビリティを追加
・王冠集めの紹介(王冠はパズルのピースになっている)
・2FMで追加された機関バトル(vsヴィ区セン、楽シーヌ、
是区シオン)の紹介
※vsヴィ区セン
 バトル中に空のデータを収集し、レプリカを作り出す
※vs楽シーヌ
 雷と分身を使って攻撃
 攻略法は比較的オーソドックスな部類
※vs是区シオン
 本を使った幻影で空たちを翻弄
 空たちを本に閉じ込め幻術世界に捕らえる能力を持っている
 幻術世界では無数の本が襲ってくる
 幻術世界から脱出するには本の中に隠れている
是区シオンを見つけ攻撃する必要があるが、この世界では
是区シオンにダメージを与えられない
 是区シオンの隠れている本を叩くとコマンドが変化し、
様々なコマンドの中から幻術世界から抜け出せるコマンドが
見つかるまで本をめくり続ける
 ■「あざむく」、「いつわり」、「えそらごと」、「かいじょ」のコマンドを確認
・機関とのバトルはセフィロスも比較にならない強さで、ストーリー上で
倒す必要があるバトルとも異なる戦い方をしてくる
・追加された機関バトルはやっと機関の真の姿が見えるという感じで
一度戦って大作を考える攻略が基本となる
・クリティカルモードはプランニングの際に兼森氏がRPGモードと
アクションモードという2つのゲームモードの提案があった。
アクションモードは力押しだけでなく相手の攻撃はしっかりよけて、
というアクションゲームに近い操作感を要求されるもので、結果的に
入らなかったが、難易度としてプラウドを用意。
クリティカルはそれをさらに突き詰めたもので、プラウドの
セフィロスも楽勝という方はぜひ挑戦してください
・クリティカルの機関はあまりの強さに難易度を下げたがそれでも圧倒的

CoMの分はその2に書きます
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
渋谷 青
性別:
女性
趣味:
落書き、ゲーム、読書
自己紹介:
KHとFF、そして野村哲也氏のイラストが大好きです。
某所ではSTELLAで活動中
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  某書物の1ページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]